コラム 199 別居する場合の注意点② -何を持っていったら良いでしょうか?- 2019/07/04
〇この記事を読むのに必要な時間は約1分52秒です。
離婚を前提として別居を決意し,いざ決行となった場合,何を持ち出せばよいでしょうか?
自分や子供名義の預金通帳とキャッシュカード,銀行届出印,投資信託や株を保有している場合はそれらの関連書類,生命保険や医療保険の保険証券,実印,印鑑登録カード,パスポートなど重要書類や貴重品は必ず持ち出して下さい。
また,衣服などの身の回り品も可能な限り持ち出して下さい。
離婚を前提として別居をする場合,相手が自宅の鍵を取り替えてしまい自宅に入れなくなることがあります。
また,鍵を取り替えていなくても無断で自宅に入ると住居侵入罪に該当してしまうこともあります。(例え自宅が自分名義であっても住居侵入罪が成立することがあるので要注意です)
ですから,別居をする際には「もう二度とこの家には入れないかもしれない」という可能性を頭に入れて,今後の生活に必要な身の回りの物は可能な限り持ち出して下さい。
それと,意外な盲点がアルバム,ビデオ,友人の住所録(年賀),思い出の品などです。貴重品や身の回り品ほど生活必需品ではないのでついつい持出リストから漏れがちですが,これらは代替が効かないものなので忘れず持ち出して下さい。
バックナンバーはこちら>> |
The following two tabs change content below.

姉小路法律事務所
姉小路法律事務所は,離婚,慰謝料,相続・遺言などの家族関係・親族関係の紛争(家事事件)に力を入れている京都の法律事務所です。なかでも離婚・慰謝料事件は,年間300件以上の相談をお受けしており,弁護士代理人として常時数十件の案件を取り扱っております。弁護士に相談するのはハードルが高いとお考えの方も多いかもしれませんが、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。男性弁護士・女性弁護士の指名もお伺いできますのでお申し付けください。 |弁護士紹介はこちら