夫の不貞行為により別居となったが,不貞相手から慰謝料を受け,夫から婚姻費用を得た事例【離婚解決事例10】
【キーワード】不貞相手への慰謝料請求,婚姻費用請求
夫が不貞行為 不貞発覚後夫が家を出てしまう。
残された妻と子どもは生活に窮する状態。
妻は,子どものことを考え現時点では離婚は望んではいない。
残された妻と子どもは生活に窮する状態。
妻は,子どものことを考え現時点では離婚は望んではいない。
不貞行為の相手女性へ慰謝料を請求する訴訟を提起し女性から慰謝料の支払いを受ける。
夫に対しては婚姻費用分担請求の調停申立て。
調停が成立し毎月婚姻費用の支払いを受けるようになる。
コメント
現時点では,妻は離婚は望んでおらず,夫に対しては婚姻費用の請求のみをしました。
離婚問題解決事例
当事務所の離婚問題の解決事例です。 |
The following two tabs change content below.
姉小路法律事務所
姉小路法律事務所は,離婚,慰謝料,相続・遺言などの家族関係・親族関係の紛争(家事事件)に力を入れている京都の法律事務所です。なかでも離婚・慰謝料事件は,年間300件以上の相談をお受けしており,弁護士代理人として常時数十件の案件を取り扱っております。弁護士に相談するのはハードルが高いとお考えの方も多いかもしれませんが、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。男性弁護士・女性弁護士の指名もお伺いできますのでお申し付けください。 |弁護士紹介はこちら
最新記事 by 姉小路法律事務所 (全て見る)
- モラハラ夫と調停でスムーズに離婚が成立した事例【離婚解決事例63】 - 2025年1月16日
- コミュニケーションを拒否していた夫と高額の養育費を取り決めて離婚が成立した事例【離婚解決事例62】 - 2024年12月26日
- お客様の声115 - 2024年10月4日